
vol.16 書体の選び方
◆復習問題の答え 答えは化粧断ちまたは三方断裁です!(三面を切るので) 分かりましたか?? では今週も頑張ってください! ◆ご挨...
◆復習問題の答え 答えは化粧断ちまたは三方断裁です!(三面を切るので) 分かりましたか?? では今週も頑張ってください! ◆ご挨...
◆復習問題の答え 一度2つに折り、開かず更に両端の面を反対側に折った。 と言うことは、Z折りが二つ分あると言うことですね~。 な...
◆復習問題の答え もう一度問題を見てみましょう★ 88ページで中綴じされた書籍を作りましょう! まず、印刷するとき、紙に両面で最...
◆復習問題の答え 製本するために回しながら折るので、答えは『回し折り』です~。 ちなみに面付けをして、この折った状態にした物を『...
◆復習問題の答え 横向きに文章を読む本の折り丁なので、答えは3番の『天袋で背は左』です! それでは、今日も頑張ってください! ◆...
◆答え 答えはB3です★B7の紙を並べてみたら、分かりやすいかもですよ♪ それでは、今回の授業も頑張ってくださいね♪ ◆ご挨拶 ...
◆宿題の答え CMYでは濁った色の黒ができるので、インクのKを使った方が綺麗にプリントアウトされますよ~。 なので答えはCMYK...
◆答え 糸でしっかり綴じるので、答えは糸綴じ! あじろ綴じと無線綴じは並製本で用いられますよ~。 ではでは、今回の授業も頑張って...
◆宿題の答え 答えはサブコピー! ボディコピーへ誘導しますよ★ ◆ご挨拶 皆さんこんにちわ、今回の講師のトマトです~。 よろしく...
◆宿題の答え 背の部分が無く、針金で綴じているので、答えは中綴じです。 いやいや、無事製本も終わってよかったよかった!ということ...